ニチコン家庭用蓄電システム 災害補償制度 通知登録サイト

    ご案内


    2025年4月1日より当WEBサイトをリニューアルいたしました。

    リニューアルに伴い、URLが以下の通り変更となっております。


    旧)https://jlw.jp/download/nichicon-e93qda.html

    新)https://ext.solvvy.jp/entry/service/nichicon/e93qda.html


    お手数ですが、ブックマークやお気に入りにご登録いただいている方は、新URLへの再登録をお願いいたします。

    今後とも当サイトをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

ニチコン家庭用蓄電システム 災害補償制度 通知登録サイト

「ニチコン家庭用蓄電システム災害補償制度」通知登録サイトにアクセスいただき誠にありがとうございます。


当サイトは、ニチコン株式会社が製造販売した災害補償が付帯した「家庭用蓄電システム」を対象に、その設置情報をご登録いただくためのサイトです。

本災害補償制度は、対象となるニチコン社製家庭用蓄電システムを購入されたお客様を被保険者として、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社と締結した動産総合保険(商品付帯方式)契約を活用した制度です。
そのため、対象機器の設置情報の通知登録が必須となりますので、設置工事(お引渡し)完了後速やかにご登録ください。

設置情報の通知方法は、以下A・Bのいずれかの方法によりご登録ください。

A:Webサイトから通知登録を行う方法
本サイトの下部に記載されている「Web通知登録」から「『家庭用蓄電システム災害補償制度』Web通知登録はこちら」をクリックしていただき、遷移した画面より、必要事項をご入力の上、情報をご送信ください。
正しく登録された場合は、ご登録いただいたメールアドレス宛に「通知完了」した旨をお伝えするメールを自動配信いたしますので、必ずご確認ください。

B:FAXによる通知登録を行う方法
製品同梱の「ニチコン家庭用蓄電システム 災害補償制度 通知書」をご使用ください。必要事項を記載の上、通知書に記載のFAX番号あてにFAX送信をお願いいたします。
※現在、新規で製造される製品には「ニチコン家庭用蓄電システム 災害補償制度 通知書」の同梱は行っておりません。
「通知書が同梱がされていない製品をご登録の際は、Webサイトから通知登録を行ってください。

A・Bいずれかの方法でご登録いただきました後、約2か月で本制度へのご加入の証となる「加入証」をご指定のご住所に郵送いたします。

【ご登録時の注意事項】
    本災害補償制度の通知登録は、対象となる蓄電システム1案件ごとに、1回のみ、必ず通知登録を実施してください。
    本災害補償制度の通知登録は、対象製品が設置完了された後、1ヶ月以内に必ず登録を実施してください。
    本災害補償制度の通知登録時は、「蓄電システム本体」に記載されている「製造番号」の登録が必要です。
    ※「製造番号」が複数あるパッケージ商品をご登録の場合は、パワーコンディショナの「製造番号」をご入力ください。
    ※V2Hシステムを単体でご登録の場合は、V2H本体の「製造番号」をご入力ください。
    本災害補償制度に通知登録いただいた後、加入証を発行します。誤った情報を記載された場合、その内容で加入証が発行されますので正確に情報を記載願います。
    本災害補償制度の補償期間中に本制度の対象となる事故が生じた際は、必ず加入証をご提示ください。加入証のご提示がない場合は、本補償制度をご利用いただけない場合があります。

Web通知登録


【ご注意】
●加入申込は、蓄電システム1台ごとに、1回のみ、必ずお申込みください。
●Web通知登録が完了した後は、登録されたメールアドレス宛に「通知完了」した旨をお伝えするメールを自動配信いたします。
●万が一、登録が完了した後に登録誤りもしくは重複での登録が判明した場合には、下記、登録内容修正ボタンか通知完了メールに記載されているURLから修正箇所の登録及び申込取消を行ってください。
●Web通知登録にて登録を行った場合は、FAXによる通知登録は不要です。


FAX通知登録

●万が一、FAX後に登録誤りもしくは重複での登録が判明した場合には、メールでご連絡ください。
●FAXで通知登録を行った場合は、Webによる通知登録は不要です。

マニュアル

お問い合わせ

Contact

お電話でのお問い合わせ

03-6276-3228

メールでのお問い合わせ

営業時間

月~金曜日(祝日・年末年始を除く)
9:00~18:00